とうとう花粉の季節ですね。
- 2012.03.26(月) 01:01:35
画像

こんにちは。”おでん”です。
おかげさまで3月もたくさん走らせていただきました。1カ月で8千キロ。しかも成田が8割で羽田が2割。昨年の反動なのでしょうか、海外旅行が本当に多かったですね。ところで成田の場合、最近ではほとんどが北関東道・常磐道まわりで行きますが、このルートは自然に溢れた山間部を通るため花粉の飛散量はハンパじゃないんです。すごい日にはフロントガラスが黄色くなるほどです。花粉症の方が乗車した場合、あきらかに北関東道に入るとクシャミが増えます。SCも車内対策として、強力な空気清浄機、マスク、ソフトティッシュ、消毒液などを準備しています。ご利用ください。

空港交通の3.11は・・・・・。
- 2012.03.11(日) 22:17:14
画像

こんにちは。”おでん”です。
あの日からもう1年になるんですね。震災当日、田崎ドライバーの運転するスカイコミューターは卒業旅行の10名の大学生を成田で迎えて大田原までお送りする途中で大地震に遭遇しました。常磐自動車道路の友部S,Aに到着した直後、ただならぬ揺れを感じたそうです。当然高速道路は通行止めになり、信号も街灯も消えた一般道路を必死で走り続け、全員を無事に大田原までお送りしました。それから暫らくは燃料不足と道路の通行止めと戦いながら必死で空港送迎を続けました。本当に自家用車もトラックもほとんどいない道路をお客様の信頼を裏切ることだけはするまいという思いだけで走り続けました。その時にお客様からいただいた「助かりました」のお言葉は我々の宝物です。

トンネルを抜けるとそこは・・・・・
- 2012.01.31(火) 00:01:14
画像

こんにちは。”おでん”です。
同じ県内とは思えないこの雪景色・・・。ここは湯西川温泉「かまくら祭り」の駐車場です。実は2月にこの「かまくら祭り観光」の予約が多数入ったため今日は下見をかねて湯西川に行ってきました。宇都宮から約2時間走るとこんなにも雪があるんですね。川治温泉郷を抜けて3つ目の長いトンネルを抜けたとたんいきなりの雪道にびっくりしました。スタッドレスやチェーンは必携です。さらに湯西川温泉街の一番奥にある会場付近はまるで豪雪地帯のようでした。でも都会では決して味わえないこの非日常的な雰囲気もたまにはいいもんですね!次回はぜひ泊まりで来たいものです。