こんにちは。”おでん”です。
仕事柄、海外の最新情報を耳にする機会が
多いため、今回は愚痴も含めた興味深い
情報をご紹介してみたいと思います。
まずは昨日マニラから帰国した男性三人の
情報によりますと、コロナ前は日本の半額以下の感覚だった現地物価が
今ではまるで日本と変わらない物価へと変わっていたそうです。
先週ハワイ帰りのご家族のお話しによると、ワイキキのホテルから空港まで
ワゴン車で送迎を頼んだところ、わずか40分足らずの走行時間でなんと
チャーター料金が約6万円だったそうです! 日本の3倍ですね?
ニューヨークの”自由の女神”を見る遊覧船観光が日本語ガイド付きで3時間100ドル。
お客様のお話しを聞くほど、日本のコスパは世界最高の先進国だと
確信いたします。
先週は富士山と伊豆方面の観光のお仕事がありましたが、まさに玄関から
観光地への「DOOR TO FUJI」でこの価格は間違いなく世界一ですね!
こんにちは。”おでん”です。
最近のタイヤは本当に進化していて
パンクしてもすぐには空気が抜けない
構造になっています。
そのためG,Sで空気圧を測った際に
発覚することがほとんどですよね?
我々のような営業車でもパンクの事例は激減しましたが、忘れたころにきます。
”おでん”も過去に3回ほど経験があり、高速道路を走行中に2回と出庫前の
日常点検中に1度発見しました。
高速道路ではハンドルに振動が生じて念のため最寄りのS,Aで確認すると
サイドウォールと呼ばれるタイヤの横側がコブのようにふくれ上がり、破裂寸前の
様相でした。幸いに回送時のためJAFに助けてもらった経験があります。
今回の勉強会は実車でJAFなどは呼べない状況を想定して、自力で交換する
作業を学びました。
スペアタイヤの位置やジャッキアップの方法など、プロのドライバーとして
緊急時においても落ち着いて確実に交換できるように再度復習したものです。
災難はいつ訪れるか予想がつきません。”頼れるものは自分自身のみ!”
日頃からの訓練は本当に大切だと実感した勉強会でした。
こんにちは。”おでん”です。
コロナ後、観光旅行の形態にもある変化が!
価格重視の団体旅行から安心安全そして自由な
個人旅行へと旅行者の価値観が変貌しました。
その影響で当社のような”小型の貸切バス”に観光バスとしての仕事が増えました。
日光駅や宇都宮駅まで列車で来てそこから当社に乗車されるパターンや
羽田空港から直接利用されるパターンなど多様な予約相談が連日入ります。
人気としては世界遺産の日光が筆頭ですが、奥鬼怒温泉郷といわれる秘湯も
人気で、川俣温泉の先にあるランプの宿など自然保護の目的でマイカーの
乗り入れが禁止の場所でも県内の営業車は入場できるため、便利さで
ご利用いただけるメリットも生じます。
これから紅葉の終わる11月まで半年以上も栃木のベストシーズンは続きます。
10名様までの貸切観光でぜひ栃木においでください。お待ちしております。