はじめまして。ドライバーのならまさです。
COM太郎からネーミングされたので、そのまま使用します。
バイクに乗るのに良い時期になりましたので、近距離のお泊りツーリングに行ってみました。
ランチは北茨城市の平潟港にある、あんこうの宿 まるみつ旅館さんで、日本初のあん肝ラーメンを食することに。
見た目はこってり濃厚でしつこいのかと思いましたが、変なクセもなく、あっさりいただけました。
日本でここだけですので、一度食してみてはいかがでしょうか。
お腹いっぱい、体も温まり、ここからR289で勿来〜棚倉〜
那須方面へ強風と寒さに耐えながら安全運転でトコトコ向かいます。
今日のお宿は、那須塩原、黒磯温泉のかんすい苑 覚楽さん
です。那珂川の畔に建つ1軒宿です。
玄関でアルコール消毒、スタッフさんによる検温チェックを受けチェックインです。(若女将がお迎えしてくれます。)
お楽しみの食事も味付けの塩梅、品数の量など絶妙な加減でした。食事場所も個室で、手元には消毒液、空気清浄機が設置してあり、部屋やお風呂場などもしっかり感染防止対策されていました。
豪華さや規模は大きくはないですが、こじんまりと落ち着くお宿でした。
遠距離の旅行はまだまだ抵抗があるご時世ですが、たまには地元で息抜きにのんびりお泊りしてみてはいかがでしょうか。
こんにちは。おでんJrです!!
初投稿させて頂きます。
コロナがなかなか収束せず、旅行に行けない日が続きますが、旅行が行けるようになった時に皆様にお勧めしたい場所があります。
そこは沖縄にある座間味島です!!
沖縄の離島は石垣島や宮古島を思い浮かべますが、
座間味島は那覇のトマリン港から高速船で1時間で行ける
距離です。
島には信号が1個しかなく、車もほとんど走っていません。
徒歩で十分移動できます。
コンビニもリゾートホテルもありません。。
あるのは個人でやってる商店や居酒屋、庶民的な宿泊施設だけです。
しかし、座間味島には何よりも勝る海があります!!
皆さんには是非腕時計は外して一日海を堪能してください。
時間など見る必要はありません。
そして、夜は道に寝そべって(夜は車は走ってません)眺めてくださいヽ(・∀・)ノ
そこには万点の星空が見えます☆彡
嫌って言うほど流れ星が見えます!!
え、ここは本当に日本なのって思うでしょう。
座間味島は日帰りでも行けますが、一泊してこそ完結する島であると思います。
少しでも興味を持って頂けたら、是非座間味島に足をお運び下さい!!
お久しぶりです。“おでん”です。
あまりに長すぎるコロナ禍に、身も心も
満身創痍の状態がいつまで続くのやら。。。
トホホの毎日に唯一の楽しみと言えば
ご近所の町中華「王ちゃん」のランチタイム。
週3ペースで通う”おでん”のお気に入りは。
「肉そば」660円。いつオーダーしても何も変わらないいつも通りの一品です。
”おでん”的には、高齢でも毎日必死に中華鍋をふるうここの店主には
すでに「人間国宝」の称号を与えていますしミシュランの選考員だったら
★10個くらいあげたい気分です! 地味だけど本物の料理人です。
時代と共に減少する町中華の名店。後継者問題や店主の高齢化など難題が
いくつもあるのでしょうが、”コロナ禍”で心身ともに病んだ人間には、
どんな名医にもまさる最高の処方箋がこの「町中華」の存在なのです。