こんにちは。”おでん”です。
灼熱のこの季節に東北道を東京方面に
走っていると、利根川の橋を超えて
埼玉県に入ると、冷房の効いた車内でも
明らかに外気温が上がった感覚が伝わってきます。
昨日午後4時ごろ、先週末にオープンした蓮田サービスエリアに
立ち寄りました。ここは日本全国の都市部での高温ランキングの
常連ともいえる「熊谷市」に隣接するため、半端ない温度でした。
オープンしたても相まって立ち寄るクルマの数もかなり多くて
あの広大な駐車場も終日満車状態のようです。
”おでん”の感想では、雰囲気や構造は常磐道の「守谷S,A」に
近いですが、普通車と大型車の駐車スペースが明快に分かれて
いるため、問題となっている迷惑駐車は激減すると思われます。
また、障害者用の駐車スペースも通常の倍近いためバックでの
進入も容易に行えると思います。
トイレは左右二箇所に同規模の物がありますが、幾分数の少なさが
感じられます。大型の観光バスがいっきに入ると特に女性用は
従来通りに長い列ができるような気がします。
飲食スペースは埼玉を代表する名店が数多く出店していて、
食へのこだわりは強く感じますが、かなり贅沢な料金表示に
家族でランチでも五千円は軽く飛ぶのは庶民感覚ではありませんね!
しばらくは混雑が続く模様ですが、機会があれば是非とも最新の
サービルエリアを体験してみてください。
こんにちは。”おでん”です。
最近ではクルマにも数多く採用されている
「LEDランプ」。長寿命に加へて圧倒的な
明るさは夜間走行の多いトラックやバスには
安全面からも多くの支持を受けています。
当社のハイエースも全車のヘッドランプと補助ランプに採用しています。
ところがキレないはずの補助ランプが突如として点灯しなくなりました。
全車で初めての珍事に、購入先のスーパーオートバックスで
点検してもらった結果。原因は不明で、配線類やバラストなどを
チェックしても一旦は点灯するもしばらくすると消灯を繰り返す状態です。
電装品は湿度にはめっきり弱いらしく、先日の関東に接近した
台風の影響ではないかとの結論に達したのです。
ただ、そこはさすがのオートバックスさん!保証期間とも相まって
新品の在庫に両側とも交換してくださる結果となり、ただいま作業中です。
明日の仕事は、深夜からの羽田送りで、日光市から鹿沼を経由。
真っ暗な杉並木の「例幣使街道」を通るためLEDの明るさが
何よりも頼りとなる道です。助かりました!
やはり信頼のおけるショップで購入することは、通販には
マネのできない安心感とスピード感を実感しました。
こんにちは。”おでん”です。
気が付けば、令和元年もまもなく
半分が過ぎようとしています。
ここ数年の”カラ梅雨”に比べると今年は
連日の雨模様で、運転時に乾いた路面を
見るとホットするこの頃です。
さて、オリンピックを来年に控える影響なのか各所で
高速道路のリニューアル工事が行われています。
空港送迎の際に利用する路線でも、通行止めの区間が多くあるため
迂回や別ルートの選択など、事前の運行計画が必要になります。
お客様にはたいへんご迷惑をおかけしますが、ご利用日と工事日が
重なった場合には、通常よりも早めの出発時間でご案内する
場合がございますので、ご協力をよろしくお願いいたします。