こんにちは。”おでん”です。
栃木の芸術と言えばやはり「益子焼」と
答える方が多いと思います。
益子町は栃木の県西に位置し、隣町の
笠間市と同様に「益子焼」「笠間焼」などの
陶芸で有名な場所です。
低山に囲まれた肥沃な盆地は現在でも、
多くの”窯元”が存在し、日本古来の「登り窯」の工法で数多くの
芸術作品を生み出してきました。
今回ご紹介する「佐藤 巧」さんも先代より窯を受け継いで
亡父の手法を継承する数少ない陶芸家です。
来たる9月22日から約10日間にわたり数年ぶりに陶芸展を行います。
作品というと高額なイメージが連想されますが、この方は日常的に
利用されてこそ作品が生きるとの考えで”おでん”でも十分に
手の届く値段で購入できます。
作品は全てが”一点もの”です。この世に二つと存在しない
「まさに自分のためだけ」の物となります。
是非この秋に訪ねてみてはいかがでしょうか?
こんにちは。
COM太郎です。
朝、夜と涼しくなってきましたね。
夜中は15℃と肌寒いくらいです。
「これくらいの気温になれば、海には人がいないだろう」と
言う事で、男4人でおふざけムービーを撮るために大洗へ!
「何故に大洗?」
それは、新郎と各友人の思い出の地で撮影
するのが、僕ら仲間の暗黙のルールなのです!!
この日の撮影は海パン一丁で、何故か大玉スイカを瓦割りの
如く破壊し、10秒で完食を目指すという設定。
結果、割れずに手首を痛めるハプニングが撮れたので
こちらを採用。(笑)
帰りはCOM太郎、お気に入りのめんたいパークへ♫
明太子・紅鮭ミックスおにぎり&めんたいソフトを注文!
このソフトクリームはプチプチ食感が楽しい♪だけじゃなく
塩気、辛味がバニラの甘みに合うんです!
おにぎりもボリューム満点。
是非、食べてみてください!!
こんにちは。”おでん”です。
記録的な猛暑もやっと終わりが見えて
きました。
9月の上旬は送迎の仕事も一段落で、
中旬からの繁忙期を前に、車両整備や
代理店営業にいそしみます。
今日は、奈良部Dが県南方面のお得意様巡りにでかけました。
佐野方面の旅行代理店様から、美味しい”佐野ラーメン店”を
教わって、実食してきた報告をラインでよこしました。
チャーシュー麺大盛り!1000円也。
ベストツアーさんからほど近い「森田屋東店」さん。
手打ちの細麺、ボリューム満点の自家製チャーシュー
さらに自家製メンマは全て”旨し”!!