こんにちは。”おでん”です。
財務省や文科省など行政機関の
不祥事ばかりがクローズアップされる
昨今ですが、バスやトラックなどの
運送を管轄する国交省の運輸支局は
本当に真面目で立派な仕事をされて
います。
日本の運送業は成熟期に入っていて、そのサービス内容は
荷物ならば自宅までの宅配は当然のうへ翌日配達も常識です。
旅客運送も当社のような「ドアーtoドアー」のサービスが顧客ニーズ
から波及して、いまや24時間いつでも空港まで直行で行ける時代です。
そのような運送サービスの多様化に伴う危険やトラブルを官民一体で
未然に防止抑制できるよう指導教育をしてくださるのが、こういった
事業者との水際の行政機関です。
本日は「関東運輸局栃木運輸支局」に於いて2名の運輸企画専門官
の方々と運輸安全に関する評価と取り組み方についてご指導を
いただく機会に恵まれました。
90分間に渡り、旅客輸送の安全について意見交換をしたり
トラブルの事例もご照会いただきながら学ぶことができました。
現場はこういう方々に支えられながら働けることに、
心から感謝の念を感じた日でした。
こんにちは。”おでん”です。
夏休みこそ、空港送迎の稼ぎ時と思われ
がちですが、意外と空港以外の仕事も
数多く入ってきます。
お盆の期間中は、挨拶周りのチャーターで
お寺さんや、新盆のお宅を周ります。
また、急なご葬儀のため名古屋まで1泊2日で走ったりもしました。
ユニークなご依頼としては、高校野球で秋田県の金足農業の応援で
10名様を乗せて甲子園まで行ってきました。しかも日帰りで・・・・!
もちろんドライバーは2名で対応しましたが、やはり兵庫県は遠いですね!
夜行で栃木を出発し、甲子園で4試合を観戦してまた夜行で帰り
という強行軍でしたが、深夜の方が渋滞知らずのうへ高速代も
深夜割引で安上がりのためお客様にはたいへん好評でした。
内野の自由席券をいただいたので、待機時間の間に1試合だけ
観戦させてもらいました。まさに炎天下の中での応援でしたが
テレビでは伝わらない、甲子園独特なパワースポット的な魅力に
完全に嵌りました!暑さなどものともしない高校生たちの応援する姿や
選手たちと観客の一体感に感動のあまり涙があふれてきました。
来年の夏は、有志を募って甲子園ツアーを実行したいと思う”おでん”でした。
こんにちは。”おでん”でございます。
あれは、およそひと月前のことでした。
午後から成田空港に向かうため、
ハイエースを掃除しているとどこからか
「ニャーニャー!」と子猫が鳴く声がします。
よく見ると車庫の裏手に、雨に濡れて震えている
生後間もない子猫がいるではありませんか!
しかも周りには様子を伺う野犬やカラスまでが!
何とか助けてあげたい気持ちでいっぱいでしたが、その後のことを
考えると軽率なことはできません。コールセンターの女性スタッフも
心配で気が気ではない様子で見守っています。
このままでは、いずれクルマにひかれるか、カラスにさらわれる
のは時間の問題だとなかばあきらめかけた時に、営業部長の”エバ子”が
「会社で飼うから捕まえて!」の一言で子猫も会社も人生が一変したのです。
「ミーちゃん」と命名されて、いまでは点呼の際や出庫の時には
全ドライバーが安全祈願をして出かけて行きます。
こんな仕事をしていると、道端に犠牲となった動物の死体をしばしば
見ることが多く、そのたびに胸が痛みます。せめての罪滅ぼしに
たった一つの”命”ですが、大切にしてあげたいと思います。